【note】ダイエットを習慣化するためのロードマップはこちら

【お酒はダイエットの敵】アルコールがダイエットに与える影響とは

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

アルコールにもカロリーが存在する

三大栄養素にカロリーが存在するように、アルコールにもカロリーが存在します。

アルコールは、1gあたり7kcalです。

たんぱく質 1gあたり4kcal
脂質    1gあたり9kcal
炭水化物  1gあたり4kcal

三大栄養素と比べると、脂質の次に高いカロリーとなります。

カロリーが存在するということは、飲み過ぎればアルコールのカロリーによって太ること言うことです。

スポンサーリンク

ダイエットにおけるアルコール摂取のデメリット

  • 筋肉の分解を早める
  • 食欲増進
  • 睡眠の質の低下

筋肉の分解を早める

アルコールには、筋肉を分解する作用があります。

ダイエットにおいて、筋肉は基礎代謝を保つ上で重要になってきます。

その筋肉が分解させてしまうのは、ダイエットにおいて最もデメリットではないでしょうか。

食欲増進

アルコールには、食欲を増進する作用もあります。

  • 飲み会でついつい食べすぎてしまった。
  • 普段は食べないのに、飲み会の後は締めでラーメンが食べたくなる。

などの経験はないでしょうか。

普段は食事制限を頑張っていても、アルコールによって判断能力が落ちている上に、食欲も増進していたら食べすぎてしまいます。

睡眠の質の低下

アルコールは睡眠の質を低下させます。

寝酒などという言葉もありますが、できれば避けたいです。

体内にアルコールがある状態で、寝てしまうと身体はアルコールを分解するために働き続けます。結果、身体が休むことができずに睡眠の質が下がってしまいます。

スポンサーリンク

メリットはあるのか

基本的に、ダイエット中の飲酒はデメリットしかありませんが

お酒を飲む唯一のメリットとしてあげるのであれば

ストレス解消

です。

適量の飲酒はアルコールによって気分がよくなり、ストレスの軽減に繋がります。

ただし、ストレス解消方法は飲酒でなくてもよいためできれば避けた方が良いです。

ダイエット中は、お酒はなるべく控えた方がいい

お酒はダイエットの敵

言い過ぎかもしれませんが、実際メリットはストレス解消くらいであり、ほとんどがデメリットです。

ダイエット中は、できる限り飲酒を控えましょう。

飲まなくてはいけない状況の場合は、ビールや日本酒、甘いカクテルなどを避けて、ハイボールや焼酎を多くても3杯ほどにしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました